KAMASUI web
 
 

リンクご希望の場合メールにてタイトル、URL、紹介記述(100字程度まで)を含めてお送りください。(ただし内容は音楽関係 or 地域情報に限定させていただきます) メールの宛先とお送りいただくときの注意

 鎌ケ谷フィルハーモニック管弦楽団
市内在住の作曲家・天田繋氏などが発起人となり、1989年に発足した市民オーケストラ。演奏者の交流や打楽器の貸し借りで大変お世話になってます。
 東京プロムナード・フィルハーモニカー
指揮者の佐藤さんの呼びかけで新しく結成されたアマチュアオーケストラ。年2回の定期演奏会を行っており、鎌吹からも管楽セクションに数名在籍しています。
 
 プロ 
  上野の森ブラス
ご存じ杉山淳氏(Tuba)の個人的な(どちらが本業ですか)ホームページ。私の知らないうちに茶髪になってました。お体を大事にして下さい。
  東京佼成ウィンドオーケストラ
あの佼成が満を持して世界へ発信を開始。ここは吹奏楽関連情報の宝庫で、とりわけ海外の吹奏楽関連のリンクが充実。
  シエナ・ウインド・オーケストラ
1990年、多数の応募者の中から厳しいオーディションを経て採用された優秀な若手プレイヤーばかりで結成されたプロの吹奏楽団。
  Contrabass Player Rina Ikegami Web Site
定期演奏会などでお世話になっているコントラバス奏者の池上里奈さんのホームページです
 
 千葉県内 
  チバ・ウィンド・A.S.I.
「チバ・ウィンド」は,1987年11月に発足し、千葉市を中心に活動している市民吹奏楽団です。活動内容は、年に一度の定期演奏会やイベントでの依頼演奏など、演奏会活動を主体としています。
  大網シンフォニックバンド
2003年4月から活動を開始した、大網白里町にある吹奏楽団です。
  東京学館総合技術高等学校吹奏楽部
東京学館総合技術高等学校吹奏楽部の現役部員の方々が作られているホームページです。
  東葛フィルハーモニー吹奏楽団
「千葉県市川市を中心に活動し、生涯に渡って音楽を楽しんでいくことをモットーとし、奏者と聴衆が一体となって楽しめる音楽を目指しています。」
  ひまわりウィンドオーケストラ
沼南町立大津が丘中学校のOBが中心になって結成された一般バンド。お隣さんです。
  柏市民吹奏楽団
自他ともに認める「地域に根ざした音楽活動を目指した東葛地区最大の吹奏楽団」
  中央学院大学吹奏楽団
大昔に指揮者を通じてコンクールに向けての練習会場をお邪魔したことがあります。暑かったなあ。
  よこすかウインドアンサンブル
松戸市の県立小金高校OBを中心に結成された吹奏楽団。
  松戸市民吹奏楽団
市民に愛される由緒正しい松戸市の吹奏楽団。(現在仮住まい中だそうです)
  松戸ブラスオルケスター
地域に根ざした(松戸市を中心とした)質の高い音楽活動と、日本と諸外国との音楽を通した文化交流を図る目的で設立された市民吹奏楽団。
  印西ウィンドアンサンブル
印西市を中心に地域に根ざした活動をしています。1982年発足で鎌吹とほぼ同じ年齢です。
  船橋交響吹奏楽団
柔軟なアレンジにより様々な音楽を楽しめる吹奏楽の魅力を、演奏を通じて広くアピールし、地域文化および青少年の健全育成に貢献する という理念を持つ楽団。後援会活動も盛ん。
  船橋吹奏楽団
  ブラスムジークシュベルマー
市川を拠点に演奏活動している楽団。珍しいドイツ語の名前の楽団名を日本語に訳すると、「吹奏楽を愛する好きモノの集まり」となります。
  習志野ウインドオーケストラ
吹奏楽コンクールを中心に、地域に密着した「市民のみんなに愛される音楽活動」をめざしています。鮮烈なサウンドが印象的です。
  八千代管楽オーケストラ
地域文化の振興を目的として、昭和59年より八千代市で活動している市民吹奏楽団。旧 八千代吹奏楽団。
  千葉吹奏楽団
千葉市の幕張地区を中心に、定期演奏会、各種イベント等を中心に楽しくやっています。常時団員募集中とのこと。
  千城ウインドシンフォニカ
千葉市若葉区の緑豊かな風景に育まれた「風の響き」
  八街市ウインド・シンフォニア
平均年齢18歳、無限の可能性を信じて「今までにない、ひとあじ違った吹奏楽を作ろう!!」と結成され、八街を中心として地域に密着した演奏活動を活発に行っています。
  光ウィンドオーケストラ
聴いてくださるお客様を感動させ、且つ私達演奏者自身も楽しんで演奏しようと、千葉県東部の匝瑳郡光町を拠点に活動しているアマチュア吹奏楽団。
  かずさウインドオーケストラ
「いつも最高の演奏をする。またアットホームな雰囲気を大切に」をモットーとする木更津市の吹奏楽団。鈴木さんご苦労様です。
  純ウインドオーケストラ
2009年に設立されたドラムの里"栄町"の一般社会人吹奏楽団です。
    印旛の里(印西・栄町・成田)を拠点に活動されています。
   
  千葉県吹奏楽連盟
千葉県吹奏楽コンクールの主催者です。千葉県の吹奏楽に関する情報が集まっています。他県のようにコンクール以外の吹奏楽祭があればいいのになー。

 
 千葉県外 
  川口交響吹奏楽団
埼玉県の川口市及び近隣に住む音楽を愛する仲間が集まって結成された吹奏楽団です。 『川響』という愛称を沢山の方に知って頂けるよう日々楽しく活動中です!
  セラヴィウインドアンサンブル
東京都内で活動している市民吹奏楽団です。高校生以上・学生・社会人などで、年1回の定期演奏会をメインに、コンクールや中学生とのジョイント演奏などを行っています。団内でのレクリエーションもあります。

  西宮市吹奏楽団
    
昭和39年に西宮市で結成された吹奏楽団です。コンクールや定期演奏会の他に市の主催する様々な行事に積極的に参加されているそうです。

  殿様 BRASS COMPANY
    1996年に東京で結成された金管・打楽器合奏団で東京都大田区を中心に活動している団体です。

  S.B.O(Syonan Brass Orchestra)
    神奈川県藤沢市で活動を始めた一般吹奏楽団です。

  淡路吹奏楽団
    昭和51年に発足した淡路島でもっとも歴史のある吹奏楽団です。平成6年に今までの活動から兵庫県から「くすのき賞」を受賞されたそうです

  三鷹市吹奏楽団
    三鷹市にある吹奏楽団です。吹奏楽にジャズ・ポップスを取り入れ、
    吹奏楽という演奏形態における音楽的な可能性を探求していく観点で活動されているそうです。

  青山学院大学OB吹奏楽団
    青山学院大学吹奏楽部出身者100%の吹奏楽団です

  奈良市吹奏楽団
    1971年に発足した、奈良県でもっとも古く発足した吹奏楽団のひとつです

  池上ウィンドアンサンブル
    東京は大田区にある高校生から社会人までの吹奏楽を愛するメンバーで構成された吹奏楽団です

  吹奏楽情報局 新潟支局
    主に新潟県の吹奏楽のコンクールの情報を掲載しているホームページです。

  牛久市民吹奏楽団
茨城県牛久市の市民吹奏楽団。常任指揮者が自らホームページを作っていて、指揮法の教室もある。
  ヤマハ目黒吹奏楽団
略称やまめは、1997年発足。楽器製造会社の冠が付いていますが、プロでも職場でもない、あくまでアマチュアの市民吹奏楽団です。
  グリーンハート吹奏楽団
東京農業大学第一高等学校吹奏楽部 OB・OG を中心に結成されたバンド
  世田谷区民吹奏楽団
世田谷区在住・在勤者によって1990年に結成された一般バンドです。区の行事等への参加や、年に一度の定期演奏会があります。
  狛江市民吹奏楽団
『楽しむ・楽しませるそして充実を得る』をモットーに、日本で3番目に小さな市で活動している市民吹奏楽団。
  Musica Piacere
春日部を拠点に様々な活動をする一般吹奏楽団。マーチング ... うぅ懐かしい。
  おおみや市民吹奏楽団
1994年に秋山紀夫氏を中心とした発起人の方々の呼びかけに、大宮市内在住または在勤の音楽愛好者が集まってできた純粋な大宮市の市民バンド。 
  川崎吹奏楽団
私たち川崎吹奏楽団は、「川吹(かわすい)」と親しみを込めてこう呼んでいます。1971年に創立以来、「地域に根ざした活動をしたい。」という思いで、定期演奏会の他、地元の養護学校、保育園、小学校等への訪問演奏会、 川崎地区の吹奏楽フェスティバル、地元のお祭りなど、いろいろな地域の行事にも積極的に参加しています。
  横浜国大吹奏楽団
団報「目覚まし時計」、リンクも必見。
  横浜ブラスオルケスター
コンクールへの参加と定期演奏会を主な活動としている。略して「横ブラ」。
  平塚ウインドオーケストラ
神奈川県平塚市の市民吹奏楽団。消防署の出初め式に臨める市民吹奏楽団は珍しいんじゃないでしょうか。
  富士五湖ウインドオーケストラ
富士山の北麓、山梨県富士吉田市の吹奏楽団。非常に凝った作りで、市民吹奏楽団のホームページとして、これ以上のものはありません。
富士五湖Webインデックスでは音楽以外の地域情報(主に観光)も発信している。
  ブリティッシュ・ブラス「DOLCE」
長野県松本市を拠点として活動する英国正統派ブラスバンド。日本にもこのような楽団があるんですね。
  伊丹市吹奏楽団
1974年結成の兵庫県伊丹市の市民吹奏楽団。歴史・規模・実力を兼ね備えている。
  市立西宮高等学校OB吹奏楽団
演奏より親睦の行事が多いのが市立西宮高等学校OB吹奏楽団だ!
  岡山ふれあい吹奏楽団
岡山市立操南中学校OBを中心とした吹奏楽団として発足、地域に親しまれるという意味も込めて「ふれあい」と改名。
  九州工業大学吹奏楽部ホームページ
西南女学院短期大学、西南女学院大学と一緒に、忙しいスケジュールをこなす大学バンド。
  シティーウィンズ久留米市民吹奏楽団
福岡県久留米市の市民吹奏楽団。情報の発信及び収集・全国の市民吹奏楽団相互の交流など、日増しに情報量が増えていく意欲的なサイト。
 
 楽器別 
  クラ吹きのページ
吹奏楽の演奏会情報およびクラリネット奏者のための情報。
  ジャズトロンボーンホームページ
文字どおり、ジャズトロンボーンを中心に紹介するページ。アルバムやプレイヤーなど、かなりマニアックなデータや、掲示板がある。
 
 楽譜 
  Wind Band Net
ある企画制作会社が「楽しくしようョ みんなのブラス」を合い言葉に、吹奏楽の様々な情報交換の場を提供。テーマ別の電子掲示板が充実している。
  ペッパーミュージック楽譜店
アメリカの楽譜商。新譜の情報を入手するならここ。楽譜のオンライン購入もできる。
  ウインドアート出版
若手邦人作曲家を中心とした吹奏楽譜、室内楽譜を取り扱うインターネットショップです。
 
 地域情報 
  鎌ケ谷市のホームページ
鎌ケ谷市の公式ページ。鎌ケ谷で暮らす上で必要な情報が詰まっています。意見のある方は目安箱が設置されていますので大いに利用しましょう。
  鎌ケ谷市国際交流協会 Kamagaya International Friendship Association
姉妹都市ワカタネ(ニュージーランド)との交流や、市内在住の外国人との交流などを通じて、市民の国際理解を深めるために設立されたボランティア団体。 略称KIFA(キファ)
  千葉ニュータウンからのメッセージ
鎌ケ谷の東隣に広がる千葉ニュータウンの地域情報共有サイト。 お薦めの店やリサイクル掲示板などのテーマに分かれているほか、談話室では住民の本音が時折聞かれる。
  わが町情報局
千葉県内の総合コミュニティサイト。県内のあらゆるサイトの検索が可能となっている。
 
 総合リンク 
Yahoo!
YAHOO!日本
月並みですが、ヤフーの吹奏楽団のリンクには侮れないものがあります。(直接リンクできないので、「吹奏楽団」で検索してください)
Kamagaya Windband - Publications